カテゴリ
全体 日常の独り言 スクラップブッキング独り言 新米ママの独り言 お気に入りサイト 美味しいもの好きの独り言 お気に入りアイテム ワーキング マミー 自分について 写真好きの独り言 Body & Soulの独り言 スピリチュアルSB アリさんから学ぶ! お気に入りサイト
以前の記事
2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 01月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
baby scrapbooks ちゃぶ台でスクラップ。 talking to m... なにわっ娘。への道♪(別館) Scrapbooking... カラメル堂 Scrap日和 ~Sc... happy Scrapp... スクラップブッキングst... papier's min... カンガルーポケット*uandk イコノメ aiai @cafe Mailart /Art... happy memories Tolliano Riv... ハンコ作家ayacoのブログ ラバースタンプ ブログ 筆文字・商業書道・今日の... KazのNY庭生活 2 色ではなく寸法です Elegance Style 日和子 東京幻想official... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 06月 10日
▲
by miccraz
| 2006-06-10 10:05
| スクラップブッキング独り言
2006年 06月 10日
英語のサイトなのですが・・・ ご興味があるかたにはお勧めのサイトです。
フォトショップやイラストレーターまたは、MacのiLifeなどのクラスを取りたいけど時間がない!という人は多いと思います。 私も経理処理が終わったら、またサインアップしようと思うのですが、リンダ・ドット・コムの紹介をします。 毎月25ドルで、チュートリアルのビデオが見放題です。 ここのサイトは、ドリームウィーバーの初級コースを教えてくれた先生に勧められて知りました。 ▲
by miccraz
| 2006-06-10 07:55
| お気に入りサイト
2006年 06月 09日
昨日私の手元にもCKwSS 2006年 6月号が届きました。 CKJのオフィスが出来上がり次第すぐに送ります!と仰っていたのですが、海外に住んでいる私の手元にもスピーディーに届き、正直驚きました。
6月号は読み応えあります。 最近私のSB仲間の間でよく耳にするティム・ホルツさんの記事が最高に良かったです。 ![]() CKwSSの情報は新しく出来たCKJのサイトで詳細が載っています。 http://www.ckj.jp ティム・ホルツさんといえば・・・ 先々月、ある機会があって彼の生作品を見て以来、彼のテクニックに興味を持ち始めた私はZu's StudioでティムさんのDVDを二枚購入しました。 これは噂に聞いていた通りすごいです。 実は初めてiMacでDVDを見たのですが、スクラップ部屋でDVDが見れるなんて・・・プライベートレッスンみたいでいい感じです。 プライベートレッスンでこのお値段はお得すぎます。DVDは二枚あって、VOL1はリージョンフリーなので日本でも再生可能だとコチョウさんが仰っていました。 VOL2も、もうすぐリージョンフリーバージョンが出るのかな? まだ一枚目の二章しか見ていないのですが、すでに大興奮状態にある私です。 ![]() スタンプとスクラップブッキングが大好きだったら、このDVDは必見です!お勧め度★★★★★!!! そして、同時にScrapbooks ETCの雑誌も届いてしまい(?)、今週末はゆっくり雑誌を読んだり、DVDを見る時間は無いと思うので、はっきり言って辛いです。 ぱらぱらとめくったところ、今月号は私の大好きなエミリー・ファルコンブリッジさんのカッコイ レイアウトがいくつか目にとまりました。 ![]() この雑誌は気になる商品のレビューや、類似商品の比較など、消費者にありがたい情報も満載で、SB用消費者レポートみたいな記事が多いのも魅力です。 この1週間は、ジェイクが具合が悪くなったり、実家の犬が具合悪くなったり、ジェイクのデイケアが突然閉鎖になるなど落ち着かない日々が続きました。 週末は美味しいお茶でも飲んで落ち着きたいです。 ▲
by miccraz
| 2006-06-09 07:39
| スクラップブッキング独り言
2006年 06月 07日
いろんな意味で、今年は私の生活に区切りが出来そうです。
下記のジャーナルは先週から書き始めたのですが、なかなか書き終えることができず、本当は6月初めに投稿したかったのですが、すっかり遅くなってしまいました。 まず区切りの一つとして・・・ 先日SB4FUN!のメーリングリストのクローズの告知をいたしました。 思えばSB4FUN!を発行していたあの頃、「スクラップブッキングってこんなに楽しくてハッピーなクラフトなんですよー!」って叫びたくて仕方なかった気がします。 スクラップブッキングを始めたのは2003年の春なのですが、この頃は日本の実家の家族全員が今までになく辛いことが重なったりで、どんより影のかかった私の人生を、ぽっと明るく照らしてくれた灯火がスクラップブッキングでした。 SBを知ってからは、毎日夢中になって、朝も晩もスクラップブッキングのことばかり考えていました。 SB4FUN!はその頃に思いついた、有料メールマガジンのプロジェクトでした。 初めての動画ストリーミングを勉強したり、レイアウト作成のステップを自分で撮影したり、何よりもHTMLの基本も分かってない私が、chalkさんに教えていただきながら電子メールを発行してたのですから、今考えると体当たりでよくやったなぁ・・・と思います。 正直、毎日毎日プレミアムメルマガのための執筆、撮影、編集に追われていました。 今思うと、夜中まで夢中になってやったメルマガ作成は、本当にすごくすごく懐かしいです。 とーっても大変でしたが、楽しくて勉強になる数ヶ月でした。 頭の中ではミリタリーの訓練中の歌が聞こえてきそうなくらい、ブートキャンプ的なクラッシュコースでしたけど。(笑) プレミアムメルマガ3号を発行するちょっと前に、私とブンちゃんのもとに長い長い間待ち焦がれたニュースがやってきました。 私が体調不良になり、やっと気付いた「妊娠7週目」のニュースです。 結婚生活9年目の信じられない奇跡的なニュースに、心は躍らせてはいたものの、同時に体調不良生活への突入です。(20週目までつわりが続いてました・・・) その後「思い出をコラージュ」の出版のお話も本格的に動き出したので、一時的なお休みを予定していたプレミアムメルマガも、後ろ髪をひかれながらも「廃刊」することを決意しました。 SB4FUN!は終わってしまったプロジェクトですが、私にとってはSB4FUN!は母校であり、コミュを通して知り合った方たちはクラスメートといった感じなのです。 今連載させていただいてるCKwSSの記事を読んでいただいた方数名に、「SB4FUN!みたいですね。」と言われましたが、全くその通りで、私はSB4FUN!のプロジェクトを通して学んだ結果が色んなところに現れているのです。 そして、この経験で得たことから、これからもさらにスクラップブッキングの楽しさを多くの人に伝えることができたらな・・・って切に思います。 ワーキングマザーになってからはタイムマネジメントに四苦八苦していて、時々自分の生活の中で迷子になっちゃったりすることもあるのですが・・・やっぱりSBもSBを通して知り合った人たちとの交流は、すでに私の中ではかけがえのない自分の一部になっています。 長くなってしまいましたが、この3年を振り返っていろんなことがあったなぁ・・・といろいろと思い出し、いろいろと書いてしまいました。 MLでも書きましたが、SB4FUN!に参加してくださったみなさんには、心から感謝をいたします。 そして、大切なお友達であるChalkさん。 ChalkさんからはSB4FUN!が終わった今でも、お話するたびにいつも、キラキラ・インスピレーションの魔法の粉をふりかけてもらってる感じがします。 これからもみんなで楽しくスクラッピン・フォー・ファン!したいと思います。 本当にありがとうございました。 ▲
by miccraz
| 2006-06-07 05:47
| スクラップブッキング独り言
2006年 06月 06日
最近になって、久しぶりにあるSB友達からメールが届きました。 フォームスタンプの収納方法についてメールでちょっと盛り上がりました。
すぐに返信したかったのですが、メールソフトが入っている私のデル・ノートパソコンがまたちょっとヤバイ・・・ 返事を書こうと思ったら、「プシュー・・・」と音をたてて電源がなくなりました。 やっぱりパワーサプライのユニットがいかれてるな、こりゃ。 気を取り直して、マックのコンピューターに向かい、ブログを更新しながらお返事を書くことにしました。 前回触れたフォームスタンプの余分な部分をカットした後の収納法ですが、お友達が教えてくれた方法が素晴らしすぎる!のですが、こっちには100円ショップとかで気が利いた透明プラスチックケースを見つけることができないので、私はこうしてます。 ケースがついてくるメイキングメモリーズのフォームスタンプの場合、余分な部分を切ると結構小さくなるので、厚紙をケースの大きさに合わせてカットした両面にマジックテープをはって、その上にフォームスタンプを乗せるような感じで収納してます。 ![]() ![]() ▲
by miccraz
| 2006-06-06 16:12
| スクラップブッキング独り言
2006年 06月 02日
▲
by miccraz
| 2006-06-02 03:07
| スクラップブッキング独り言
1 |
ファン申請 |
||